2025年度 SSDS/JMAC技術講演会のご案内
大学の先生、企業、ベンダーによる年一回最大のイベントとして会員の振動・騒音の測定解析技術やCAE技術に関する講演・論文発表・情報収集や意見交換の場になっています。
2025年度SSDS/JMAC技術講演会プログラム
サウンド&バイブレーションデザインフェア2025
※今年度はご講演に加え、本田技研工業株式会社「New PRELUDE」の実車を展示します。
2025年度 SSDS/JMAC技術講演会のご案内
拝啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
日本モーダル解析協議会(JMAC)では1991年発足から毎年の技術動向に沿った技術講演会を開催し、技術者、教育者へ最新の情報発信と研究および情報交換の場を提供してまいりました。
2016年度から、日本モーダル解析協議会(JMAC)は、一般社団法人スマートサウンドデザインソサエティ(SSDS)の一組織として活動しています。SSDSは、サウンドデザインの振興と普及を図り、快適かつ機能的な音環境を構築することを目的としており、技術者のみならず企画デザイナーやサウンドクリエータなど幅広い分野の方々が参加されています。
2025年度 SSDS/JMAC技術講演会は、
“AXと共に発展するデジタルイノベーションものづくり”をテーマに、大学や産業界の第一線で活躍されている方々を講師にお迎えして、技術講演・研究事例発表を行います。
また、併設展示会「サウンド&バイブレーションデザインフェア2025」を通して、振動・騒音対策やサウンドデザインに役立つ最新の情報収集や意見交換ができ、産官学の人的交流に貴重な機会ですので、是非ご参加頂き日々の業務にお役立て下さい。
敬具
一般社団法人 スマートサウンドデザインソサエティ 代表理事
中央大学 理工学部 教授 戸井 武司
日本モーダル解析協議会 会長
中央大学 名誉教授 大久保 信行
概要
- 日時
- 技術講演:2025年(令和7年)9月4日(木)~9月5日(金) 両日共 9:30~18:00
- 交流会 :2025年(令和7年)9月4日(木)17:00~
- 場所
- 中央大学 後楽園キャンパス 3号館14階31403・04室
※ご希望の方へ向けてオンライン参加にも対応いたします。
- 内容
- 質感の高いものづくりに必要な振動騒音対策、音質改善、感性評価やスマートサウンドデザインなどを中心とした公官庁・大学・研究機関の先生方、企業の第一線で活躍されているエンジニアの講演・論文発表を行います。最前線の情報収集や動向調査、また産学官の人的交流による意見交換にお役立て下さい。
- 協賛
- (公社)自動車技術会、(一社)日本音響学会、(一社)日本機械学会、(公社)日本騒音制御工学会、
(特非)ヒューマンインタフェース学会
ご参加にあたりまして
■事前に参加票等の配布はございません。会場参加の方は当日、中央大学後楽園キャンパスの会場へ直接いらしてください。
■開催の3日前を目途に、詳細を記した「参加方法のご案内」を別途メール連絡いたします。
必ず開催日前にお目をお通しください。
■上記の連絡と同時に、講演資料(論文集)ダウンロード専用のURLもご案内いたします。
PDFを各自ダウンロードしてご利用ください。紙媒体は頒布いたしませんので、ご了承ください。
■キャンセルは開催の7日前までにご連絡下さい。
オンライン参加についての注意事項
■オンラインでは、遠隔会議システムWebexを利用します。
■事前に専用のソフトウェアをダウンロードして参加する方法(推奨)と、ブラウザのみで参加する方法があります。
■ブラウザは、Chrome(推奨)/ Chromium / Edge / Firefox / Safari が利用可能です。
■参加IDは開催の3日前を目途に、別途メール連絡いたします。また、オンライン会場へのアクセスURLなど詳細を記した
「オンライン参加方法のご案内」も同報いたしますので、必ず開催日前にお目をお通しください。
■参加登録された方の接続環境における聴講品質は保証致しかねますが、期間限定でストリーミング配信します。
■参加登録された方によるオンライン講演の資料の撮影、録音、保存、印刷等の行為は厳禁とします。
参加費について
参加費(消費税込) <2日間> |
- ○法人 35,000円
- ※お振込み手数料は御社にてご負担くださいますようお願い申し上げます。
- ※領収書は、ご利用の各金融機関が発行する振込明細書(振込受取書)をもって、
代えさせていただきます。
- ※請求書が必要な場合は参加申し込みフォームの質問事項欄にご記入下さい。
- (当会ではペーパーレス推進のため電子請求書を原本とさせていただいてお
- ります。恐れ入りますが、ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- また、法人独自の会計システムに対応した請求方法(書式)が必要な場合は、
- その旨と要領をお知らせください)
- ※法人でお申し込みの場合、申込者の付随者として同一部署2名(計3名)様まで
- のご参加が可能です。
- ○個人一般 15,000円
- ※お振込み手数料はお申込者様にてご負担くださいますようお願い申し上げます。
- ※領収書は、ご利用の各金融機関が発行する振込明細書(振込受取書)をもって、
代えさせていただきます。
- ※請求書は発行致しません。
- ○法人会員(SSDS 1~3名) 無料
- ○個人会員(協賛学会およびSSDS) 12,000円
- ※お振込み手数料はお申込者様にてご負担くださいますようお願い申し上げます。
- ※領収書は、ご利用の各金融機関が発行する振込明細書(振込受取書)をもって、
代えさせていただきます。
- ※請求書は発行致しません。
- ※個人会員とは以下が対象となります。
- 協賛学会の (公社)自動車技術会、(一社)日本音響学会、(一社)日本機械学会、
- (公社)日本騒音制御工学会、(特非)ヒューマンインタフェース学会の各個人会員、
- (一社)スマートサウンドデザインソサエティ(SSDS)の個人会員
■参加費には技術講演資料代が含まれております。 ■参加費は、開催の3日前までに下記口座にお振込み下さい。 お振込が遅れる場合はお問い合わせページから事務局迄ご連絡下さい。 (締め日等考慮します)
|
振込先 |
みずほ銀行 渋谷支店 (店番号210 普通 1598392) 一般社団法人スマートサウンドデザインソサエティ |
申込受付 |
受付中(2025年8月29日(金)正午まで) |

中央大学後楽園キャンパス
3号館14階31403・04室
東京メトロ丸ノ内線・南北線
『後楽園駅』から徒歩5分
都営三田線・大江戸線
『春日駅』から徒歩6分
JR総武線
『水道橋駅』から徒歩12分